Skip to content

患者にできる最後のケア

エンゼルケアについて

Menu
  • エンゼルケアで看護師が注意したいこと
  • エンゼルケアを行う看護師が心がけること
  • 最後が近い患者における家族の看取り問題
  • 看護師が行うエンゼルケアについて
  • 看護師が行うエンゼルケアの概要とは
  • サイトマップ

看護師が行うエンゼルケアの概要とは

エンゼルケアというのは、看護師が行う亡くなった患者の死後処理のこと。
たとえば生前の治療でできた傷の処置を行って、患者の家族などが遺体を目にしたときの心の負担を減らす役割がある。
また、葬儀を行う際の故人への礼儀としても、なるべく身体を綺麗な状態に戻す必要があるのだ。
さらに、傷の処置を行うことには、感染症の予防という意味もある。
人間が亡くなると鼻腔や傷口から体液や血液が出てきて、徐々に菌が繁殖する。
そして体液などが他の人に付くと感染症を引き起こす恐れがあるのだ。
よって、遺族や葬儀を行う人を守るためにも適切な処置をする必要がある。
また、身体の清拭も行う。
ぬるま湯につけたタオルで全身をやさしく拭って綺麗にすることで、遺体の状態を適切に保つことができる。
ただし身体が濡れると乾燥して遺体の状態が悪化する可能性があるため、清拭の後はクリームなどを塗って保湿するケースもある。
また、強くこすると皮膚がはがれたり傷ついたりする恐れがあるため、力を入れずに拭く必要があるのだ。
さらに、病院によってはメイクを行うこともある。
人間が亡くなると死斑が出てきたり皮膚が蒼白化したりして、生前の面影がなくなってしまう。
遺族の心のケアのためにも、なるべく穏やかな表情になるようにしなければならない。
そこで、通常のメイクと同じようにファンデーションやチーク、口紅などを使ってメイクを施していく。
ただし死斑などが濃い場合は、カバー力の高いものを選ぶ必要がある。

タグ

エンゼルケア エンゼルケアセット メイク 人工呼吸器 家族 延命 感染予防 死後の処理 精神面のフォロー 遺族

記事一覧

  • エンゼルケアで看護師が注意したいこと
  • エンゼルケアを行う看護師が心がけること
  • 最後が近い患者における家族の看取り問題
  • 看護師が行うエンゼルケアについて
  • 看護師が行うエンゼルケアの概要とは

最近のコメント

    カテゴリー

    • エンゼルケア
    • 人工呼吸器
    • 家族
    • 死後の処理
    • 遺族

    患者にできる最後のケア 2023 . Powered by WordPress